忍者ブログ

日記というなのブログ

鉄道写真やPCゲームの紹介、ゲームの攻略情報、どうでもいい話などが書かれたブログ。リンクの詳細はお知らせからどうぞ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第3回

いや~、大変お待たせして申し訳ないです。

 

前回「9月下旬頃に~」なんて予告したような、してないような…。

いずれにせよ、気づけばもう11月(!)

秋の深まる日本です…

 

なぜこんなに遅くなったのか。

すこし言い訳させてもらうと、

・ボディーのオーバーホールの完了が、9月の予定が10月になった。

↓で、いざ受け取りに行ったら、

・「レンズの絞り羽に油ジミがあるので、こちらもオーバーホールをオススメします」と店員から言われた。

↓で、頼んでしまった。

・手元にレンズとボディーが整ったのが10月中旬。しかしこの後(学生の身なので)テストがある!

↓で、ごたごたする。(ついでにフィルム買う金もない)

至,現在

 

ということなのです。

 

 

コレを楽しみにしている人は少ないとは思いますが、その人達に謝罪を。

「大変申し訳ございません。」

 

あ、先に断っておきますが、試写すら済んでいません。はい。(なので次回はその結果になるかと………

って、地雷にしないようにしなきゃ(焦)

 

 

では、ここから本題です。

 

前回の話の流れから少し(いや、かなり?)ぶっ飛びますが、

今回はオーバーホールの事について書いて(報告して)いきたいと思います。

 

まず「オーバーホールって(・‸・‵)?

という方もいると思うので、そこから説明を。

 

オーバーホールとは、新品状態を目標として分解清掃,調整,修理を行うことです。

ちなみに、外観に関しては出来る限りの清掃を行うのみで、傷等は機能に関係しない限り未修理となることが多いです。

 

次に今回修理を依頼したところは川崎にある超有名(&高額)の修理店です。

 

自分のコンセプトとしては、

PENPENらしく使う」とのことなので、アンティークでなく実用主体の修理を依頼しました。

 

なので、

①ファインダースクリーンをスプリットマイクロスクリーンに換装

②ハーフミラーを再蒸着済み品に換装

を具体的に実施しました。

 

で、帰ってきての感想。

 

まず①②を行ったことで、ファインダーが絞り1段分明るくなり、屋内撮影で20mmF3.5が使いやすくなり、また40mmF1.4のピント合わせもしやすくなりました。

下の写真は20mmF3.5をつけた状態でファインダーを覗いたときのもの。

上の方がケラれてますが勘弁を。

そして左に見えるのがTTLナンバーシステムの内蔵露出計です。(現在2を指しているのでF8.020mm時)位が適正露出です)

 

あ、ご紹介遅れましたがこのファインダーから見えるのは、

私が所有しているフィルム一眼レフの片割れ,Nikon F3です。

 

この度Nikkor Zoom Ai2885mmF3.54.5s9,000円で買いまして、常用の物となりました。

これからはコレもレポしていければと思います。

 

ちなみに容姿はこんな感じ↓

 

 

…って、話が逸れましたね。

オーバーホール後のFTは、シャッターダイヤルはねっとり,巻き上げレバーはずっしりとした感触に。

マウントは程良く調整されていて、レンズ交換がさらにスムーズに!

ロータリーシャッターの水面を平手ではたく様な音は相変わらずなのですが、それでも軽快かつ正確に切れています。

フィーリングやフォーカシングは前より良くなったと思います。

 

あとは40mmF1.4の写りがどこまで回復したか。

レンズ周辺部のカビや曇りのためか、開放ではなかなか使えない一品でしたが使えるようになったのか。

試写後のフィルムに期待です。

 

 

そこら辺も含めてまた次回ということで。

拍手[0回]

PR