おすすめゲーム ゲーム紹介 2012年11月24日 珍しくゲームの記事です。 何気なくゲーム探しをしてたまたま見つけたゲームをやったところ おもしろい!! 多分誰でもハマるゲームですぅ。 INTO SPEACE2 http://www.notdoppler.com/intospace2.php このゲームはロケットを改造しつつ飛ばして火星を目指すゲームです。 ネタはありがちですがこのゲームの面白さは、 ヘリなどにすごいスピードでぶつかると派手にロケットが壊れる 当たったヘリや飛行船等は壊れないものの派手に回転したりする 等です。 はい、説明が下手ですみません。 ただしやればわかります。 一度やってみては 注意 サイトおよびゲームは全て英語です。 英語ができないと少しつらいです。 できない人は感覚と直感で覚えるしかないです。 ちなみに僕も分からないことがあります。 とりあえずノリで覚えた操作方法を載せておきます。 操作方法 ↑キー 補助ブースターな点火 ↓キー 全ブースターの燃焼停止 ↔キー 押した側に旋回 強化(不確定情報がほとんど) $ 多分もらえるお金が増える 黒い油 多分燃焼効率が良くなる ロケットの周りのもやもや 空気抵抗が少なくなる おもりに↓マーク ロケットの重量が減る 装甲 耐久力が上がる 点火されてるブースター 多分補助ブースターの推進力が上がる ∩感じの奴 周囲のアイテムを引き付ける 緑色の奴 分からない マグネットと電気 分からない (情報求) ミッション 準備中 コツ ・さかさまになったらブースタを切ってとにかく地面と ・垂直になるようにする。 ・無理してアイテムをとらない 小ネタ 地面にうまく着地させるとボーナスがもらえる また何かわかり次第情報を更新します。 [0回]
東横線 鉄道 2012年11月23日 東横線は11月26日始発からの急行列車が、学芸大学駅ホーム延長のため 学芸大学駅の停車位置が8両停車位置から10両停車位置に変更となります。 副都心線との乗り入れのため急行と特急、通勤特急は10両編成になるためです。 おそらくまだしばらくは8両運転のはずですが、8両だろうがなんだろうが急行の 停車位置は10両となります。 とにかく急行の8両が8両停車位置に止まるのは日曜で最後になります。 どうしても8両停車位置での写真が撮りたいお方はお急ぎください。 個人的には副都心の7000で撮りたいです。明日あたりに 補足 現在運転されているのは7000の方です。 もしかしたらまた10000が戻るかもしれませんが・・・ [1回]
副都心10000 東急 鉄道 2012年11月13日 準備さえできていればというこの写真 東急に副都心が来ているのは、まあ、直通運転の前の列車の機器が正常に 動くかなど確認するためなんですが、直通運転を始めると日比谷線は 直通運転しなくなるため、実際この光景が見られるのは今だけです。 また、渋谷駅も地下になってしまうので、渋谷駅地上で副都心を見ることも できなくなります。 こちらは副都心が来てすぐ(1週間ぐらいだったかな・・・) に撮った渋谷駅地上での副都心です。 このときはまだ人も多くどうしても人が入ってしまいます。 今でも人は少なくなったもののやはり副都心が来ると、携帯で撮り始める 人も多いです。 また最近はホームの端(代官山方面)で入ってくる(または出ていく) のを撮り、後発の急行か特急で抜かして先で待ち構える人も多いです。 (まあ、こっちが急行、特急だったら無理ですが) 乗り(撮り)遅れると1時間半以上もこないので注意 [1回]